おしらせ


ラベル Feinmess の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Feinmess の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/02/14

Feinmess-Dresden BONOTAR 105mm/F4.5 (M42) 
フェインメス・ドレスデン ボノター

ドイツの精密機器メーカーが1950年代に製造した珍品は

ソフトな描写の中望遠レンズ

Feinmess(フェインメス)社はドイツのドレスデンに拠点を置く精密機器メーカーだ。1872年にGustav Heydeという人物が彼の名を社名に創業した。その後、1949年の旧東ドイツ時代に社名をVEB Feinmess(ファインメス人民公社)に改め、同時期にBelfocaと言う名の中判(6x9cm版)フォールディング型カメラに対応する2種類のレンズを製造した。一つは105mm/F6.3のBonar(ボナー)という名のレンズであり、もう一つが105mm/F4.5のBonotar(ボノター)である。Bonotarについては1954年から35mm版一眼レフカメラのM42、エキザクタ、プラクティカBマウントにも対応した。Feinmess社は後に社名をFeinmess Dresden GmbHに改め、現在も計測器などの製造を続けている。
今回入手したBontoar 105mm/F4.5はFeinmess社が1954年から1959年にかけて製造した単焦点望遠レンズである。M42マウント用は約14000本、EXAKTA用は約4000本、プラクティカBマウント用は若干数が製造された。レンズを設計したのは同社のClaus Lieberwirthという人物で、光学系はシンプルな設計で軽量化に有利な3枚構成のトリプレット型である。鏡胴にアルミ素材を用いることや開口径を小さく抑えるなどにより更なる軽量化が図られ、重量は166gとたいへん軽い。絞りの機構はプリセットである。絞り羽根はリングの回転に応じて無段階で開閉する仕組みだ。

重量(実測)166g, 鏡胴の長さ: 8.5cm, フィルター径40.5cm, 絞り値: F4.5-F22, 最短撮影距離1.7m。カラーはシルバーと黒が存在する。Vコーティングが蒸着されている。プリセット絞りなのでマウント部を見ても絞り連動ピンが出ていない

★入手の経緯
 本品は2010年1月にeBayを介し、ドイツの中古カメラ業者から購入した。入札締め切り時間の1日前に50㌦の値をつけていた品である。見た事も聞いた事もないレンズなので興味を持ち、100㌦以下で落札できるなら買いましょうと心に決めての入札であったが、翌日98㌦(約9000円)で落札できていた。送料込みでも1万円程度と安価である。本品の中古相場は100㌦前後だろう。私は最近になってようやくパソコンソフトを用いた自動スナイプ入札をはじめた。使用しているのはBayGenieと言う名の海外のフリーソフトである。締め切り時刻の数秒前にあらかじめ設定しておいた最大額で入札してくれるという優れものだ。これでスナイプ入札がだいぶ楽になったのは嬉しい事だが、正直なところどうも好きにはなれない。欲しい品は自分の手で競り落とすほうが幸せな気分になれる。

★実写テスト
 ISCONAR100mmで遂に望遠デビューを果たし今回が2本目の望遠レンズである。このレンズの描写を一言でまとめると「ソフトな望遠」という言葉に尽きる。球面収差を残す光学設計のようで、開放絞りではシャープネスが低く、甘い描写になるのが特徴だ。近接撮影ならともかく遠方の撮影には絞って使うしかない。撮影結果のコントラストは低く、この時代の単層コーティングレンズらしい淡白な仕上がりになる。Bonotarに対する描写テストの結果をまとめると、

●コーティングが単層のため逆光に弱くフレアが出やすい。暗部の締りがなくなり、撮影画像のコントラストは明らかに低いのでフードは必須
●絞り開放では結像がソフトで解像感は不足気味になる。1段絞ってもまだ甘い。球面収差を残す設計のようだ。柔らかくゆるい描写を求めるならば、かえって好都合だ
●ボケ味は柔らかい

描写にはだいぶ特徴(癖)があり面白そうだ。

F4.5 半逆光では豪快にフレアが出る。なかなか個性的な描写だ
F4.5 ピントは中央よりやや右の花。絞り開放では解像感がちと足りない
F5.6 最短撮影距離でのワンショット。ボケ味は柔らかい

F5.6 コントラストは低めで暗部が浮き気味。中間階調は豊かだ
F5.6 室内での作例。一段絞る程度では解像力は不足気味。光量があるなら、もう一段絞ったほうがよい

★撮影環境: Feinmess Dresden Bonotar 105mm/F4.5 + MAMIYA 2眼レフ用カブセ式フード(内径42mm) + EOS Kiss x3

フィルター径は40.5mmなので汎用品のフィルターやフードが使用できる

望遠レンズの使用経験の無い私にはソフトな望遠というのがどうもうまく使いこなせない。近接撮影で何か面白い写真が撮れるような気もするが、今はアイデアが浮かばない。